ブログ・コミュニティ
HOMEデベロッパー向け ブログ・コミュニティ OpenShift 【Developer Hub 実践|第3回】GitLabを使用した認証を実装しよう
【Developer Hub 実践|第3回】GitLabを使用した認証を実装しよう
前回のGitHub認証に続き、今回はGitLab OAuthを利用したDeveloper Hub認証を実装。
ただし、Developer Hub v1.4.0ではGitLabの直接認証がサポートされず、GitLab Org Pluginにもバグがあるため、**①Red Hat Build of Keycloak(RHBK)を経由した認証**と**②GitLabリポジトリにCatalogファイルを配置してGroup/User Entityを登録**する方法で対応。
GitLabにOAuthアプリを作成し、Keycloakを経由して認証を実装。
その後、GitLabリポジトリにUser/Group情報を記載したYAMLを配置し、Developer Hubが定期的に取得するよう設定。
設定完了後、Keycloak経由でGitLab認証が成功し、Developer Hubにログイン可能に。
次回はDeveloper Hubの詳細機能に触れる予定。